尿酸ケア習慣
高めなの尿酸値(5.5mg/dl超~7.0mg/dl)を下げる
機能性関与成分のルテオリンを配合した
機能性表示食品
- 商品
紹介 - お客様の
お声 - Q&A
届出番号
I871
届出表示
本品には、ルテオリンが含まれます。ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な方の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。
- ※消費者庁長官による個別の審査を受けたものではありません。
食生活は主食、主菜、副食を基本に、食事のバランスを。
高めの尿酸値(※5.5mg/dl超〜7.0mg/dl未満)を下げる、機能性関与成分のルテオリンを配合。
ルテオリンは、自然素材にこだわり安定性や水溶性に優れる菊の花由来エキスを使用。
さらに10種類のサポート成分を贅沢に配合、
尿酸値対策をしっかりサポートする
機能性表示食品。
機能性関与成分
ルテオリン を配合
尿酸値が高めな方※の 尿酸値を下げる
機能が報告された 機能性表示食品(届出番号 I871) です。
※5.5mg/dl超~7.0mg/dl未満
Q . 機能性表示食品 とは?
科学的根拠に基づき 機能性 と 安全性 が
表示されている
食品のことです。
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
高めの
尿酸値対策に!
尿酸値が高めな方の
尿酸値を下げることが報告された
ルテオリン
を
和漢の森史上
最大量の配合に!
※
ルテオリンとは、ポリフェノールのフラボン類に分類される黄色の物質です。 尿酸ケア習慣には、安定性や水溶性に優れる菊の花由来のエキスを使用。
※従来商品比
-
1
粒
に
ルテオリン
を
ぎゅっと凝縮! - 機能性関与成分ルテオリンの効果が報告された摂取量【1日11㎎】をサプリメントに凝縮。※1日の摂取目安量
プリン体が 尿酸 に変わる… その道のりを しっかりせき止める。
「プリン体」は「尿酸」に代謝される前に、「キサンチン」という別の物質に代謝されます。
ルテオリンはこの「尿酸」「キサンチン」に代謝される際に働く酵素「キサンチンオキシダーゼ」の活用を阻害する事で、高めの尿酸値を下げる機能性が報告されています。
2か所でしっかり
抑制して
尿酸に
立ち向かう!!
さらに
パワーを
検証!
ルテオリンを
4週間継続摂取
研究レビューで評価
5.5mg/dl以上7.0mg/dl未満の血中尿酸値が
有意に減少したことが
報告されています。
- 【試験について】
- ヒト臨床試験(尿酸値低下作用)被験者:尿酸値が正常高値(5.5mg/dL超~7.0mg/dL 未満)日本人男性 30名 、摂取期間: 4週間 、試験サンプル: 菊の花エキス100 mg/day(ルテオリンとして10 mg/day)、試験デザイン: ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験
- 引用元:「Hirano M et al. (日本)Integrative Molecular Medicine 4(2): 15, 2017」
- ※試験結果はあくまでも平均値です。
- ※すべての人に当てはまるものではありません。
- ※本製品の多量摂取により、筋肉量が増加し外観が変化したり(肉体改造)著しく運動機能が向上したり、より健康が増進したりするものではありません。
- ※本品の摂取によって、ビール等のアルコール飲料を過剰に摂取してよいことにはなりません。
ワンランク上の
サポート成分を
マリアアザミ
マリアアザミは紫色の花が咲く植物です。その液汁と種子には、健康に役立つシリマリンが含まれています。
ジンジャー
ジンジャーは熱帯アジア・インド原産で、スパイスをはじめ精油としても用いられてきました。日々の健康維持のために力を貸してくれます。
ウコン
王朝専売品として高貴薬や着物の染料、食品の着色料として使用されていた貴重品で、民間での栽培は許されておらず、古くから貴重な成分でした。
キトサン
多糖類に分類される物質で窒素を含んでおり、日々積極的に補いたい食物繊維として役立つ働きがあると言われいます。
カミツレ
カモミールは、花が開き切る前に花の部分を摘んで、生まれたは乾燥させたものをハーブティーとして飲むほか、精油をお風呂に入れるなどの使い方があります。
ケイヒ
独特もの甘い香りをもち、嗜好品をはじめ世界中幅広く使用されてきた重要な成分です。
クマザサ
現代の科学的な研究調査がされるずっと以前から、昔の人はクマザサの葉に含まれた葉緑素による健康サポート力を認識し、生活に活用していました。
アカメガシワ
アカメガシワは古くから健康成分として広く用いられてきました。
以前は使えませんでしたが、現在は樹皮も食品に使用することができます。
アンセリン
海洋生物ではまぐろ、かつお、さけ、サメなどに、陸上動物では鳥類の筋肉に多く含まれており、もともとうま味成分に深く関係している物質として注目されていました。
有機田七人参
中国では古来より「金不換」(金では買えないもの)言われるほど貴重な秘薬として重宝されてきました。豊富なサポニンをはじめ必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素を多く含む素材です。
安心をお届けするために
国内工場で品質管理の
徹底と
安全性を守る
国内GMPに準拠した工場で医薬品レベルの品質、安全管理の元、製品化。
和漢の森では、厳選した自然素材を使用するのはもちろん、製造工場においても、GMPに準拠した工場で商品をお作りしております。
- GMPとは?
- 厚生労働大臣が定めた医薬品などの品質管理基準のことです。
safety
check
nyosancare
安全性に関する届出者の評価済
- 食経験
-
既存情報による
安全性
評価 -
安全性
試験 -
医薬品との
相互作用
機能性関与成分「ルテオリン」を配合した「尿酸ケア習慣」は 基本的な安全性に懸念はないと考えられます。
尿酸ケア習慣は「成分の安全性」「科学的根拠」「品質管理などの安全性」これらを確認されていることを示しています。
- ※特定保健食品と異なり、消費者長官の個別の許可を受けたものではありません。
尿酸ケア習慣は、尿酸値が高めな方の尿酸値(5.5mg/dl超~7.0mg/dl)を下げる機能が報告された、機能性関与成分のルテオリンを配合した機能性表示食品です。(届出番号 I871)ご愛用いただいているお客さまから、喜びと驚きのお声が続々と届いています。お寄せいただいたお声の一部をご紹介いたします。
(個人情報保護のため、お名前は別名に変えていますが、いただいたお声の原紙は当社にて大切に保管しております。)
友人の誕生日プレゼントに購入しました。飲みはじめて1週間で体調が非常に良いみたいです。毎日飲み会ばかり不摂生しているので、めちゃめちゃ感謝されました。
会食が多く検診結果が良くないために尿酸ケア習慣を飲み始めました。薬みたいに副作用がないので、安心して毎日1粒飲んでいます。
プリン体の多い内臓系のもの大好きですが、最近は少し控えめにしています。このサプリと一緒に尿酸値が下がりますように。目指せ6.5!!!
食事制限と運動を併用して尿酸値対策をしていましたが、ストレスがかかるばかりで継続ができませんでした。このサプリだと続けられそうです。飲み始めて、翌朝の目覚めがよく、スッキリ起きれます。体調が良いので期待大です。
毎日朝、1粒飲んでいます。錠剤やカプセルが苦手で1粒だからホント助かります。このサプリを信じて3ヶ月続けてみます。
もう10年ぐらい、尿酸値が6.8から7.5の間を行ったり来たりしていました。飲みはじめてから6.7正常値で安定しています。食事も最近、プリン体が多いものから変えて食べています。小冊子のプリン体の多い食品の一覧を参考にしています。
正月にいくら、うになど贅沢食でプリン体の多いもの沢山食べて飲んで、ぐうたらしていたら尿酸値が跳ね上がっていました。少しずつもとに戻していきます。
尿酸値が向き合い、2ヶ月が経過しましたが少しづつ目標の数値に近づいてきました。あと少しで、ここが踏ん張り時ですね。いい商品を届けて頂き感謝です。
- Q 効果的に飲むタイミングは?
- A
機能性表示食品として採用した論文は、「食後」に摂取をしており、有効性を確認しております。その他の摂取タイミングでは、未確認となっております。「食後」については、朝・昼・夕での指定は特にございません。1日1粒を目安に、水またはお湯でお飲みください。
- Q 数値が安定したら、飲むのやめたらどうなる?
- A
尿酸値が高めの方での有効性を得ており、菊の花エキスの「ルテオリン」が尿酸産生抑制に関わることが確認をされております。食事や体質の改善をした上で製品の摂取を中止されれば尿酸値が上がることはないと思います。 食事や体質改善などの生活習慣の改善をしていない状態で中止された場合は、尿酸は溶けきらない状態となり、尿酸値は上がる(戻る)と思われます。
- Q 薬の併用はOKですか?NGのものがあれば教えて下さい。
- A
国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報 調査の結果、機能性関与成分ルテオリンに関する情報はございません。 機能性表示食品の届出資料中にも同内容の記載がございます。ですが、ルテオリンの尿酸値降下作用の作用機序の面から、尿酸産生抑制剤の「アロプリノール」、「フェブキソスタット」との併用は、同様の効果がある医薬品であるため、気を付けた方が良いかと存じます。 尿酸産生抑制剤の情報となりますが、フェブキソスタットは免疫抑制剤の2種との併用を避けるように記載されておりますので、 情報としてはございませんが、ご注意をされても良いかと思います。
- Q 菊の花はどの部分を使用していますか?
- A
菊の花の蕾または花となります。
- Q 残留農薬試験は行っていますか?実施していれば、何項目されていますか?
- A
使用する菊の花エキス末は、年1回370項目の残留農薬検査を行っております。「尿酸ケア習慣」の製品としては、残留農薬検査は行っておりません。
- Q 菊の花の原料は、製造工場に持ち込まれるときは、すでに粉末の状態でしょうか?
- A
「乾燥菊花の蕾または花から抽出し、粉末化されたエキス粉末」の状態です。
- Q 毎回の製造ごとに、関与成分の分析は行っていますか?
- A
菊の花エキス末は製造毎に関与成分の分析を行っております。製品としましては、年1回関与成分の分析を行います。
- Q 副作用はありますか?
- A
菊の花エキス末を、機能性表示量の5倍量を摂取させた過剰摂取試験より、問題となる事象は確認されませんでしたので、通常量摂取しても副作用等の健康障害が発生する可能性は極めて低いと考えられます。届出資料中にも、過剰摂取試験による安全性評価も記載していただいております。
・過剰量摂取試験による安全性評価 試験標題:菊の花エキス-P の過剰量(摂取量の 5 倍量)摂取時の安全性試験機能性関与成分を含む原料である「菊の花エキス」の安全性評価として,過剰量(1 日当たり 500 mg, ルテオリンとして 50 mg/日)摂取時の安全性を、23 歳から 46 歳までの健常人男女 20 名を対象に二 重盲検群間比較にて血圧,心拍数,血液検査,尿検 査,自覚症状のアンケートにより評価した。4 週間 継続摂取の結果,脱落者や健康障害を訴える被験者 もなく、いずれの検査評価項目においても安全性上の問題となる事象は認められなかった。本品は「菊の花エキス」を適切量(ルテオリンとし て 10 mg/日)配合した商品である。よって、本品 を過剰量(5 倍量)摂取した際、健康障害が発生す る可能性は極めて低いと思われる。
- Q 子供が飲んでも大丈夫でしょうか?
- A
本品はサプリメントとなり、未成年者を対象として開発された商品ではありません。また、国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報 調査の結果、ルテオリンとして十分な情報が見当たらないものとなります。製品の注意書きの通りにも、未成年者が対象ではない旨の記載がございますので、子供の摂取は控えた方が良いと考えます。
- Q どのぐらいで効果がでますか?
- A
機能性表示食品の申請(SR)に用いた論文の試験結果となりますが、「4週間」となっております。
- 名称
- 菊の花エキス加工食品
- 内容量
- 30粒(1粒重量:209.5mg)
- 原材料名
- 菊の花エキス末(菊の花エキス、澱粉分解物)(国内製造)、ゼラチン、澱粉、ナタネ硬化油、田七人参粉末
- 保証
- 1年間(商品枠外下部に記載)
- 機能性関与成分
- ルテオリン:11mg
- 届出表示(届出番号 I871)
- 本品には、ルテオリンが含まれます。ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超〜7.0mg/dL未満)な方の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
-
- 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
- 本品は疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
- 疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
- 体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
- 摂取する上での注意
-
- 1日当たり1粒を目安に、お飲物と一緒にお召し上がり下さい。1日の摂取量を守って下さい。
- 本製品の多量摂取により、筋肉量が増加し外観が変化したり(肉体改造)著しく運動機能が向上したり、より健康が増進するものではありません。
- 本品の摂取により、ビール等のアルコール飲料を過剰に摂取して良いことにはなりません。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
栄養成分表示 1粒(209.5mg)あたり
- 【栄養成分】
-
-
エネルギー0.786kcal
-
脂質0.004g
-
食塩相当量0~0.001g
-
たんぱく質0.047g
-
炭水化物0.140g
-
尿酸トラブルに
おすすめのツボ
尿酸トラブルは
「胃腸」のケアが大切
毎日のストレスや食べ過ぎ・飲みすぎにより「胃腸」に負担がかかると、代謝が下がり尿酸のトラブルが体に現れます。尿酸トラブルが長期化すると、「腎臓」などの内臓に負担がかかってしまうため、早めのケアが必要です。食生活の改善はもちろん、代謝を助けるツボや腎機能を補うツボを刺激して予防をしましょう。
尿酸トラブルに
おすすめのツボ
1 中脘
おへそとみぞおちを結んだ線の真ん中がツボ。
2 足三里
手の指を伸ばし、ヒザのお皿を手で囲むように持ちます。人差し指があたるところ。
3 太白
人差し指で、土踏まずから親指に向かってさすり、指が止まるところ。
4 太渓
足の内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ。触ると拍動を感じる。